スポンサーリンク

自作建具のススメ【杉材で勝手口ドアを作って見ました】

建具屋さんのドアは結構なお値段ですよね!ホームセンターの部材と中国製・・・

続きを読む

 いいさよ~ よってけし!

建具屋さんのドアは結構なお値段ですよね!ホームセンターの部材と中国製の安物ドアノブでカフェの勝手口のドアを自作して見ました!

カオリン

ドアなんて作れるの???

じっこく

ホームセンターで使えそうな部材を見つけたからやって見る!

スポンサーリンク

ドアノブからドアのイメージを決める

ホームセンターでドアノブを見てると鍵付きは5000円前後が相場、防犯面を考えると妥当だろうけど、何か納得いかない。アマゾンではピンキリで安価なものは2000円から見つかる。試しに実験して見よっと・・・

そんな訳でポチッたのがこちら。鍵付きのセットで2300円、もちろん中国製です。梱包内はビニールが破れててビスが散乱、取説もなし。とりあえず、パズル感覚で組立てて見ます。

何とか構造は理解出来て、とりあえず、木材を加工して見ます。

ふむふむ、長さ200mm、奥行き60mmくらいにくり抜けばいいんだなぁ!

先に100均のノミで100mmほどホゾを掘って、5mmくらいのドリルでランダムに穴あけし、密度の弱まったところで20mmのドリルで全般に60mm穿ります。杉材は軟らかく割れやすいので大きい穴を直に掘るとひび割れしますよ!

改めて、ここまでの工程で失敗するリスクが高かったので杉板は1枚しか購入しませんでした。ドアノブがハマったところで材料をそろえます。

用意したのは杉板3枚、ドアノブ、金物、アクリル板、塗料、蝶番です。(詳細は後で)

杉カフェ板は多岐の用途に流用できる万能板

杉板1枚の寸法は2000mm×300mm×30mm、杉カフェ板という名称で厚さによって2種類の流通を確認しましたが、まだ種類があるかも知れません。なかでもDCM系のホームセンターで流通している厚さ30mmのカフェ板がオススメです。カフェ板はまさにカフェなどの床材として推奨してますが、連結部に凹凸を設けてますのでドアとして使用しても隙間が生じないメリットがあります。隙間が出来ないように組んで長さの不揃いは据え付け前に丸鋸でカットします。

窓は作らなくてもいいと思いますが、頻繁に人が出入りする環境では気配を感じるようにすりガラス加工をおススメします。

ガラスは寸法の問題で市販品は流用出来ないので、今回は余り物のアクリル板を加工します。アクリル板はカッターで切れ目を入れれば寸法通りに割れるので融通が利きます。

窓の寸法より3mm程大きくアクリル板を切り出し、アクリル板がピッタリはまる様にノミで加工します。

2箇所の窓の表裏にアクリル板をハメて、木工ボンドで固定してから、くもりガラススプレーを使用して曇りガラスになる様に吹き付けます。

材料費1万円ちょいで、まずまずのドアが完成しました

杉カフェ板の隙間、窓の隙間をコーキングしてから、じっこくのカフェの構想に合わせて、焼杉風に塗装します。

DCM系列で半額になっていたオイルステイン(油性)ブラックをボロ布で塗りこみます。

完成~、ちなみにかかった費用は下記の通りです。

 
 
・ドアノブ 2300円(通販)
・杉カフェ板 1628円×3=4869円
・フラットバー(75mm)364×8=2184円
・オイルステイン(半額) 356円 
・ビス類 500円
・アクリル板(在庫)
・くもりガラススプレー(在庫)
 

合計 10209円でした。

アクリル板は少し高値なので在庫がない場合はプラス2000円くらいでしょうか。

意外と使える中国製のドアノブ、カギはディンプルキーで3個付いてました。 

試作品の割には実用性のある建具になったと思います。次作は同様にカフェからテラスにでるドアを自作します。お楽しみに~~~、ほいじゃーね!

コメント