スポンサーリンク

スライドテーブル自作のススメ【スライドレール使用】

狭い空間での作業は、テーブルを置くのも気を使いますよね・・・

続きを読む

いいさよ~ よってけし!

狭い空間での作業は、テーブルを置くのも気を使いますよね。テーブルで動線が塞がって、ストレスになったり。

じっこく
じっこく

よく太ももが引っかかってテーブルを倒しちゃったり・・・

DIA君
DIA君

良い腿してるね~(笑)

スポンサーリンク

スライドレールの活用

自作引き出しを取り付けるのに便利なスライドレール。

短いものは、過去DIYで何度か使用したことがあります。

スライドレールは何種類かあるんですが、今回はアイワ製の定番商品で600mmを発見したので購入して見ました。比較的安価でいいんですが、荷重にはちょっと弱そう・・・

早速、取り付けて見ます。

 

ということで、用意したのは、スライドレール(600mm2本入り)とテーブルの足2本、折り畳みテーブルの足2本。

この段階では、テーブルの足は折り畳み方式の構想でした!

スライドレールは方向があるんで、ちゃんと説明書通りに使用しましょうね~!!!

テーブルの足は今回みたいに、廃棄品の使い回しで代用もいいんですが、オシャレにしたいなら、流行りの黒アイアンがオススメです。ビバホームの品揃えが良かったですよ~

スライドテーブルを作業台に固定

今回の作業は、写真中央の作業台の引き出し下に、スライドテーブルを追加するという作戦です。

・用意する工具                                       インパクトドライバー、ドリル、ドリル刃(3mm)、紙ヤスリ、水平器、タップビス(25mm)  差し金、スケール、油性ペン、ペンチ、ポンチ、トンカチ等                                           
 
それでは、テーブルの切り出しから始めます。

両サイドのスライドレールを作業台の足に固定したいので、レール厚13mmを確保して、カットします。このカットが不安な場合はホムセンのカットサービスを利用して下さいね~

お次は、テーブルの足を決めます。

今回は折り畳み構想はやめて、折り畳み金具でテーブルの足を補強することにしました。

こんな感じに・・・

テーブルの足が固定出来たら、テーブルの足に寸法を合わせて、スライドレールが水平に固定できるように油性ペンで墨付けします。

墨付けが出来たら、ステンレス側にドリルで3mmの穴を空けて、25mmのタップビスでレールを固定します。

同様に反対側のレールも固定して、テーブルとスライドレールの受け側をビスで固定します。

そーっと、スライドレールに合わせて見て・・・

実用性はバッグン

水平器を置いて、テーブルをスライドして見ます!!

問題なさそうですね!!!

ここの作業は肝なので、2人作業推奨です。出来ればレール固定前に、一人に押さえてもらって実験するのをおススメします!

テーブルは展開時レール600mmの末端、50mmを除いて、550mmの作業スペースが増えたことになります。

テーブル収納時は200mm程残しました。ここはお好みで調整可能ですね~、ちなみに展開時でも収納時でも、既設作業台の引き出し開閉には影響しません。

収納時を見ても、テーブルの水平出しは大丈夫そうですね。最下段の棚の荷下ろしにも影響なさそうです。

今回は、粉打ちを考慮して、敢えて塗装しませんでした。塗装をするなら、チークオイルがオススメです。

チークオイルは油性の割には、膜がやわらかく、臭いもすぐになくなるので重宝しています。

作業台にビスで固定したレールの荷重と耐久年が未知数ですが、取り敢えず、実用性重視のテーブルが出来上がりました。

耐久性の課題はクリアしてませんので、マネされる方はくれぐれも自己責任でお願いしますね~

ほいじゃーね!

ハンドメイド
スポンサーリンク
シェアする
ポチっと押してもらえるとありがたいですぞ!
週末は十谷にいます。

コメント