スポンサーリンク

ドラム缶の受付台~空き家リノベーション#133【母屋後】

1年程前に頂いて来た、一回り大きめのドラム缶・・・

続きを読む

いいさよ~ よってけし!

1年程前に頂いて来た、一回り大きめのドラム缶、米穀貯蔵庫の用途で使用されていたもの。

これを軽トラにギリギリ乗せて、屋外に放置・・・いい錆加減になって来ました!

じっこく
じっこく

昔は籾付きのお米を貯蔵してたんだね!

DIA君
DIA君

そんな嵩張るもので何する気???

スポンサーリンク

ドラム缶の切り出し

ということで、早速、このドラム缶に墨付けして見ます。

曲線に切り出したいから、ディスクの曲げ許容と自重のバランスを考慮して、チョークを滑らせます。

上蓋を外して、中を確認すると・・・

籾殻の残りと、換気用の2本のパイプがありました。

この2本のパイプを利用すれば、バランスが取れそう!

墨付けが出来たら、錆びたバンドが跳ねない様に、先に穴を空けてボルトを通して置きます。

準備が出来たら、ディスクグラインダーで一気にカットします。

じっこく
じっこく

ゴーグルと防塵マスクは必須ですぞ~

最初の切り出しは、上手く行きました!

テーブルを取り付ける

このドラム缶は受付台に改造したいので、切り出したものを定位置に置いて、イメージします。

悪くないですね~

ちょっと入口近くが狭くなるので、もう少しカットして、中央に円形のテーブルを差し込みます。

ドラム缶下部を、さらに切り込んで・・・

籾殻を除去して、念入りに清掃。

見切り品の金具を8個用意して、テーブルの支えに使用。

見切り品が故に、値引きシールが剥がれずに汚いのは愛嬌(笑)

ドラム缶にドリルで穴を空けて、ベースをボルト固定します。

テーブル奥は、廃材を整えてから、半円状に据え付けて・・・

残りの半円には、アカシアの集成材をチョイス。

桐木見たいに柔らかくて安価で見た目もいいので、最近のお気に入りです!!!

ジグソーで曲線に切り出して、テーブルは据付完了~

小窓を入れたり、補強したり

受付台としては、圧迫感があるので、小窓を空ける様に墨付けします。

切り出し部は鋭利なので、車のドアモールを取り付けます。

こんな感じに・・・

後は、テーブルの切れ端のアールを利用して、補強を入れます。

完成~!!!

iPadレジやノートパソコンの使用に便利な、受付台が出来ました(笑)~

色褪せたターコイズブルーとサビがノスタルジックなので、あえて、塗装はしない方向です。

また、気が変わるかも知れないね・・・

ほいじゃーね!

コメント