平日の隙間時間に恒例のホムセンパトロール、ウッドショックの中・・・
続きを読む
いいさよ~ よってけし!
平日の隙間時間に恒例のホムセンパトロール、ウッドショックの中何と、2×材が半額に。
土曜の開店に並んで、大人買いして来ました(笑)!!!
最近の木材の値上がりはホント痛いです!
それで、見切り王子に・・・
10Fの長尺でラッキー
とあるホムセンで入口に出てるカートを見ると・・・
2×6、2×4、1×6の10fが半額に。
ラッキーなことに、この長さを平日に買っていく人は稀なはず。
土曜の開店に並ぶと・・・ありました!
カート内、全部買い占めて、軽トラで運びます。
早速、20年ぶりにパーゴラ補修に手を着けると、いきなりクマンバチ(クマバチ)に襲撃されました。どうやら写真中央の4×4材の割れ目の内部が産卵場所のようです。それにしてもどこから来て、どこで監視してるのやら・・・不思議です。(害はないけど、羽音でビックリ!!!)
さて、気を取り直して作業を再開します。今回はヘーベル壁側の2×6材と4×4、2×4材の柱2本を交換予定で、以前ホームセンターで買い出してストックしてました。
Jマートから名前の変わった綿半で木材をあさっていると、かなり湾曲した4×4材を発見、店員に交渉し1800円の定価から300円にまけてもらいました。さらに、4300円の2×6材(12フィート)も中央にやや大きめのクラックがあったので1000円にしてもらいました。(ちょうど在庫を整理してたらしくラッキーでした)見切り王子の手腕発揮です(笑)
それでは、出窓上の腐りかけた2×6材を取り除きます。
コースレッドが外せない
しかし、いきなりアクシデント・・・
ヘーベル壁側の2×6材を剝がすのにコースレッドが空回りして外せない(石灰がボロボロ落ちてきます・・・)
しょうがないのでパワープレイでビスごと引っこ抜きます。
当然大きな穴が空きましたが、気にしないで作業を進めます。
2×6材を出窓の角度に合わせて、コースレッドで再固定していきます。
湾曲した4×4材はボルトで固定して、写真右上の横柱に、2×4材は壁柱に固定しました。ちょうど湾曲した部分がアーチ見たいになり、水はけも良くなって、頭もぶつけないから結果オーライ(笑)!!!
ついでに、劣化している木材の表面をやすりがけして、ささくれを無くして置きます。
簡単に塗装して、無事に差し替え終了~!!!
雨漏り用の樋を付ける
雨除けのポリタカフも20年越え。当時の勾配は問題なかったんですが、最近は雨が強いのか、木が痩せて勾配が緩んできたのか、雨が逆流して、軒先に落ちてくる始末に・・・
木材でポリタカフの隅を押し上げて見たり、コーキング増し増しにして見ましたが、雨漏りは止まらない・・・
対策に頭を悩ませていると、ここは屋上からの樋を横に渡して、雨水タンクを導入した経緯のある箇所。それなら、雨漏りした水滴を樋に渡して、連結すればどうだろうか・・・
早速、横の樋を20cm程下げて・・・
雨漏りするラインに合わせて、樋を張って行きます。それにしても雨の掛からない箇所に、雨漏り用の樋を付けるなんて、普通じゃないですよね(笑) 逆転の発想!!!
樋の連結は排水用の50のチーズを使って、横樋にハメ込みました。
横樋は20cm下がった分、端材で支えを付けて、雨水タンクに注水されるか、実験します。
樋の勾配も問題なく、注水した分が、そのままタンクまで流れました。
そして、2日後にまとまった雨が・・・
雨樋で受けれなかった雨漏りが微妙に落下してました(笑)
まぁ、今まではびちょびちょレベルだったので、これなら許容範囲です(笑)
ほいじゃーね!
コメント