素人施工で使用できる屋根材についてリサーチ・・・
続きを読む
いいさよ~ よってけし!
先月、開店したスーパービバホームの渋滞も落ち着いてきたので、資材館をふらつきながらアイデアを練ります。
何時間もふらふらして付き合いきれないわ!
いいよ、もう一人で資材館の7時開店に行くから・・
ビバホームの資材館は職人ひいきの7時開店
千葉、茨城で単身赴任をしてた頃はスーパービバホームやジョイフル本田で暇な休日の時間つぶしをしてたのを思い出しました。当時からデザインの異なる資材で家3軒建てられるなと・・・品揃えに満足してた、それがセルフビルド元年の家から数kmの場所に出来るなんて、超ラッキー!!!
早速、ケータイにアプリを入れ、会員登録を済ませてから、7時ちょい過ぎに入店しま~す!!
資材館入り口の左側に無料のコーヒーサービスがありました。ただし、これは7時~9時限定!!!
時間外は普通に100円かかります。誰でも利用可、職人さんには嬉しいサービスですね!
無理なく素人施工できる屋根材は3種類か?!
屋根の施工については仕組みは簡単、洋風瓦も出来そうですが、作業場所が危険な為、屋根材が軽量かつコンパクトであることが最優先課題。仮に重量物や長尺物を使った場合は作業リスクが極端に上がります。
コロニアルシリーズ
ストレート材と呼ばれ、5mmほどのセメントで出来た屋根材、1枚のサイズも400mm×900mmくらいで1枚なら3kg強、単価は400円弱、8枚入りで梱包されてるので箱ごと屋根に上げるにはそこそこの重さになりますね。
アスファルトシングル
メリットはほぼ、コロニアルと一緒ですね! じっこくの本宅の増築部の屋根はアスファルトシングルでした。
「でした」というのは当時プロ施工なのに八ヶ岳おろしの強風に耐えられず、一部、吹き飛んだから。で、頭にきて自分で全部、張り替えました。屋根材はなんと、田んぼの水切りに使う「あぜガード」、 当時、コロニアルを知ってたら、そうしたのになぁ~、まぁ、15年くらい経つけど、まだ大丈夫見たいです。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%/亜鉛43.4%/シリコン1.6%で アルミニウムと亜鉛を主とした金属板の一種 で安価で近年、人気のある屋根材ですね。
ただ、素人施工には少しハードルが高そうです。屋根形状が簡単で、かつ、一度経験しないとトラブりそうですね。板金処理に戸惑うようなら水漏れが心配になりそうです・・・
軽い分、傷つきやすく、傷口からサビがでやすいなど、素人施工にはちょっと不向きかも知れません。
じっこくの空き家の屋根の構想
じっこくの空き家の屋根の張替え予定は3箇所、まだ室内から下地材を見ていないので風化具合が分からない。総張替えかカバー工法かはセルフビルドが始まってから考えればいいこと・・・とりあえずは材料さえ決めておけば、サッと買えるもんね。
じっこくの空き家の契約は来月以降になりそうなので、まだ、ボカシ写真で失礼します。
向かって、左側の2階建て建物は屋根の構造から変更する予定です。切妻屋根からオレンジラインのような片流れ屋根に施工し直します。構造体の腐食状態にも寄りますが、2階建て建物は半壊して再生します。ここの片流れ屋根は今のところコロニアル施工かな!
2階建ての建物は吹き抜けにしてシンボル棟になるのかな?!
写真中央のカフェのメイン棟もコロニアル施工かな、ここは高さ的に作業しやすいので施工難度が上がっても大丈夫なところ、もしかするとメトロローマンにするかも知れません!(予算次第かな?)
そして、写真右側のトイレ棟、ここは20年前にコンクリートでリフォームされているのでカバー工法で屋根だけ2重に嵩上げします。
今の3寸くらいの屋根のじゃ、のっぺりしててやだからね!!
屋根を鋭角な二等辺三角形に近づけて底辺と高さの黄金比を出すズラ!
トイレ棟の屋根は施工初めとしては最適な実験台です。カバー工法にすることでオンデュビラのようなソフトな部材でも十分かも知れません。役物の板金練習も出来るしね・・
いずれにしても契約が先、暖かくなって元オーナーの片づけも進んでいるようなのでGWにはトイレ棟から手を付けたいな~、乞うご期待!!! ほいじゃーね!
コメント