3週に渡るコンクリート打設作業、今回で無事に・・・
続きを読む
いいさよ~ よってけし!
3週に渡るコンクリート打設作業、今回で無事に終了したいところ。さて、仕上がりは?!
腰のダメージがヤバいです!
仕事に影響するまでやるかね???
嵩増しの瓦礫が足りない
さて、前回作業の続きから(詳しくは↓)
乾いた箇所は・・・
物置きスペースとしては、まずまずかな。
大丈夫そうですね。ジャンカしてない。
階段下も問題なさそう!!
今回は、6帖間スペースに12cm程のコンクリートを打つ予定。
しかし、コンクリートだけで、この容積を確保するのは、手練りでは日が暮れる(笑)
コンクリートは仕上げ1、2cmにしたいので、10cm分の瓦礫集めを再開します。
本宅から、持ち込んだブロックを砕いたり、樹脂の端材を埋め込んだりしても、ワイヤーメッシュとの隙間が埋まらない。
しょうがないので、庭に埋まっているブロックや石を掘り起こしたり・・・
ネコで5往復して、かき集めて来ました💦
瓦礫を砕いて、捨てコンクリートを打つ
この瓦礫をハツリ機で砕いて砕いて・・・
やっと下準備が整いました💦💦
この後は、瓦礫の隙間に浸透させる目的で、捨てコンクリートを打っていきます。
スコップでかき混ぜる体力をセーブしたいので、ドリルに撹拌棒を付けて、シャッフルします。
捨てコンはワイヤーメッシュの下まで、小さいスコップでゴシゴシ差しながら、ジャンカを防ぎます。
捨てコンなので、まだ表面はゴツゴツでOKです。
ちなみに、最初から砂利を混ぜて、コンクリートを作ると、かき混ぜるのが大変なので、先にモルタルを作って、床に落としてから砂利を混ぜると、楽になりますよ~!!!
捨てコンは一通り終わったんですが、入口近くのワイヤーメッシュが浮いて来たので、先に仮仕上げをして置きます。
仕上げは箒で洗い出し
仕上げのモルタルは少し緩めに練って、表面に浮いた水を勾配の目安にします。
水抜きは前回仕上のコンクリートに木枠を付けて、3cm程の溝を残します。
ここには、軽石を入れて、少しアクセントにする予定。
足場板をネコのタイヤの通り道にして、外練りして、ダンプして、表面を均してと、大忙し(笑)
一気に仕上げました💦💦💦
あっ、そうそう、素人には表面ツルツルの仕上げはまず、無理なので、箒で表面を均す洗い出しがオススメですよ~
こんな感じに仕上がります。
はぁ~、疲れました。
ほいじゃーね!
コメント