最後の難関、2階屋根の張替に着手しました・・・
続きを読む
いいさよ~ よってけし!
最後の難関、2階屋根の張替に着手しました。今回のGWはやや日差しが強いものの、風も無く施工日和。これで、建物3棟の屋根を更新したことになります💦💦💦
足場も立てないでよくやったね。
ロープワークだけで何とかなりました。
瓦棒を利用して、下地を組む
トタン屋表面に見える瓦棒。中は垂木材なのでビスが打てる。
これは利用しない手はないので、高さ30mmの垂木材を横に渡して、下地を組んで行きます。
用意したのは、30×45×1985の垂木材。
これをスパン395に分けたいので、正確に5等分してカットして置きます。
雪留めは再利用したいので、一部トタン下の釘を抜いて、金具をすべて取り外します。
100本の下地材を荷揚げして、ビス止めして行きます。
屋根際の作業は危険なので、もちろんロープでセルフビレイは徹底しています。
下に見えるのは、今回使用するガルバの屋根材、事前に並べて重ね山を確認しています!
屋根上でバタバタしたくないので、これ重要(笑)~!!
瓦棒のスパンは400mm、これにトタンが被さるので395mmくらいでフィットします。
ビス固定出来ない箇所は、L金具で補強しました。
丸1日掛けて、下地処理は終了~、ガルバ波板を荷揚げします。
8尺のガルバ波板
切妻屋根の片側は、7400×2400、8尺のガルバ波板を12枚、計24枚を揚げる。
一枚の重さが5kg以上あるので、3枚運びで限界・・・体力勝負です!
波板の固定は、オンデュリン社の専用ビス。山梨では、ナフコにしか置いてなかったです。
スタートは、3波程はみ出しして、最終的には軒側に折り曲げて処理します。
1枚目が決まれば、後はサクサク。カバー工法で水漏れの心配がないので、波板の重ね山はギリギリの1を選択しました(笑)!
大棟も段差が気にならないレベルだったので、そのまま閉じ込める作戦に変更しました!!
午後からは、反対側を張って・・・
事前に錆を落として塗装、穴あけを済ませて置いた雪留めを・・・
オンデュリン社のビスで固定していきます。
このビスは先端がドリル加工してあるので、下穴不要、オススメですよ~
2日目はここまで、日に焼けました~、サングラスも必須ですね。。。
大棟の処理
用意した大棟は5枚、長さに余裕があります。
なので、大棟板金が1回失敗しても大丈夫(笑)~
専用工具がないので、万能ハサミでカットして、手折りで包みます(笑)!
カバー工法なので、多少の水漏れは心配ない、気が楽です!!
コーティング材を充填しながら、大棟を合わせてビス止めして行きます。
反対側の大棟板金も適当に包んで、大棟も完了~
スタート時に3波余した分を外側に折り込んでビス止めします。
8尺の波板が微妙に長く、雨樋から外れるので、ディスクグラインダーで切り揃えます。
これで、2階の屋根施工は無事に終了~、3日間工程でした!
折角、キレイになったのに下から見えないのが残念です。
高台に移動して敷地を見渡すと、ガルバが輝いていますね~!!!
サニタリー棟の屋根の嵩上げ、母屋と2階屋根のカバー工法。
着手前は、すべての屋根を素人施工出来るとは思っていませんでした。
何とかなるもんですね~!!
これで、建物に関して主改造は終了~、後半年かけて細部を整えて行く予定です。
開店が見えて来ました。
ほいじゃーね!
コメント