スポンサーリンク

自作ドアからテラスへ~空き家リノベーション#90【母屋中】

縁側をオープンスペースにリノベしたから、お次は出入り口の問題・・・

続きを読む

いいさよ~ よってけし!

縁側をオープンスペースにリノベしたから、お次は出入り口の問題。2年前に作成して置いた自作ドアが、やっとお披露目出来ます(笑)

じっこく

2年経つのは早いな~

DIA君

ドアも埃まみれだね(笑)

スポンサーリンク

テラス出入り口の変更

2年半前に、空き家を現調した記憶で、大まかにオープンスペースの出入り口をイメージしていました。

当初は、写真の雨樋左の半開ドアの位置にドアを更新する予定でした。

縁側を濡れ縁に変更する計画は、最近、思いついたので、自作扉は向かって右にドアノブ、ドアは左外開きの構想。

気は変わるもんですね・・・

写真左側の扉は、取り外して外壁に変更。写真では隠れている雨樋の同一平面上に、ドアの開口部を作ることにしました。

自由に構想を変更できるのがセルフの良い所ですね。。。

動線は内側からドアを左外に開けて、90度折り返して外側へ。足元の段差になる土台はカットして取り除きました。

ドアの据付位置が決まったので、埃を払って、久々に自作ドアをまじまじと眺めます。

杉カフェ板を4枚連結して、中国製のドアノブを埋め込んだ簡易ドア、意外と重量があります。

このドアを、壁を抜いた開口部に押っ付けて見ます。

なんと、寸法を取った訳では無いのに、ドアを詰める必要がない神フィット!!!

浮かれていると・・・

ドアノブの向きが違う・・・

あら~、鍵が外側からしか掛からない大問題発生~

ドアノブのカフェ板1枚を切り離して、上下入れ替えて見ても・・・

これだと、ドアが内開きになる上に、レバーを上に上げるというありえない「上」3連初~、当然却下です。

改めて、自作ドアのブログ記事を見直すと、後から鍵のパーツだけ、入れ替えられる単純構造。

最近は記事が増えてきて、内容を忘れがちですが、やっぱり記録していると役立ちますね。。。

旧Jマートで購入しておいた最後のヒンジをビス止めしますよ~

これで、やっと備品の加工に取り掛かれます(笑)

鍵を内側に変更したドアノブの受けの位置を墨出しして・・・

このパーツを埋む分だけ、ヒノキの柱にノミでくぼみを掘ります。

微調整しながら、金具と柱が完全にフラットの状態まで整えます!(意外とめんどくさい)

ドア下が微妙に干渉するので、ドア側の下部をサンダーで削って調整します。

完成~~~

ちょっとアクシデントがありましたが、何とか外左開きに据付られました~

最後に内側のドアを縁取るように細木を入れて、ドアの隙間を塞ぎながら、ドアの閉まり過ぎ防止も兼ねます。

完成~~~

建具のリノベは難しいですね・・・自作建具だと尚更・・・

今回は何とかリカバリー出来ましたよ~、このドアの正面には濡れ縁のデッキが出来て、飛び出すテーブルなど、ちょっとサプライズを考えています。

忘れたころに、ぶっこみますからね~

ほいじゃーね!

コメント